- 2023.12.04 /
-
12月の定例会は!
日本リズムムーヴメント指導者協会は、1989年に発足致しました。国際女子体育会議(IAPESGW)バリ大会に参加するために集まった参加者が、発表だけではもったいないと、継続して研究会で勉強したいという思いからの出発でした。その頃は、「生涯スポーツ」ではなく「社会体育」と言っており、学べる機会はあまりない時代でもありました。当時の会員の平均年齢も30代〜40代と、子育てを終えたばかりの方が多く、地域で健康を支えていく意欲のある方々で構成されていました。
時代は流れ、JSRMLは2019年に30周年を迎えました。初期の頃から支えてくださっている会員さんも、新たに加わって新しい風を吹き込んでくださる会員さんも入り交じり、歴史を重ねてきました。いつの間にか「高齢者のための指導者集団」という役割を担うようになってきましたが、メンバーは「いくつになっても若く・楽しく・美しく」ありたいという気持ちを持って活動に取り組んでいます。
私たちJSRMLには、ライセンス制度もあります。既定の条件をクリアすると『JSRMLインストラクター』となり、証明書が発行される他、特別研修に参加をすることができます。
会員は、関東圏(東京、千葉、埼玉を中心に、神奈川、栃木、茨城、群馬)、そして長野、静岡、滋賀などから参加しています。仲間同士の情報交換も活発で、県を超えて共同して活動している方達もいます。意欲的に参加される方も多く、会員に支えられてJSRMLは成り立っています。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、2020年度はどの会員にとっても、またJSRML自体にとっても、次々と超えるべきハードルが現れる1年でした。会員への連絡については、電話連絡網がありますが、LINEやZoomなどのWebによる配信にも挑戦し、会員の皆様も少しずつ慣れてきている状況です。これから動画によるあらたな企画も予定しています。
今後も、未知の何か、新しい何かが突然訪れることになるかもしれません。その際には、これまでの歴史を大切にしつつも、避けたり逃げたりするのではなく、無理しない範囲の中で吸収し、会員にとって、そして会員の先にいる地域の皆さんにとって、より健康で幸せな社会を目指して、会員一同ともに歩みを進めていく所存です。
ぜひこの協会のサイトに出会った皆様もご一緒にいかがでしょうか。
お待ちしております。
日本リズムムーヴメント指導者協会
代表 飯田 路佳
リズムムーヴメントを通して健康づくりの大切さと動く喜びを感じあい、地域の人々に役立つ指導者をめざし、「明日につなげるスポーツリーダー」をテーマにいきいきと研修しあってます。
-活動履歴-
2020 | JSRML創立30周年記念公演開催予定(非常事態宣言中により中止) JSRML定例会を「Zoom」「LINE」にて、リモート開催 第53回全国女子体育研究大会(東京大会)「世界ダンスアドベンチャー」発表大会参加 |
---|---|
2019 | JSLML創立30周年記念パーティ開催(池袋サンシャイン) 「JSRML創立30年のあゆみ」発行 「所沢市健康体操連盟」創立25周年記念大会ゲスト参加 |
2018 | 河野潤追悼公演「在りし日の歌」参加 |
2015 | 第49回全国女子体育研究大会 東京大会 エキジビション参加 |
2014 | 公社)日本女子体育連盟創立60周年記念 公開演技参加 |
2012 | リーダーズセミナー20回記念公演を国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催 |
2009 | 日本リズムムーヴメント指導者協会創立20周年記念行事開催 |
2008 | 第7回加齢と身体活動に関する国際学術会議参加 |
2007 | 代表・飯田路佳となる |
1999 | JSRML10周年記念行事 作品発表と伊藤多喜雄&タキオバンドミニライブを実施 |
1996 | フジ・羽衣シルフィード’ 96創作舞踊(静岡)参加 |
1991 | 第1回リーダーズセミナーIN TUKUBA 開催。以後2006年まで筑波大学教授陣を中心に著名なダンス講師陣を迎え、理論・実技を学ぶ。以降年に一度3月初旬に開催 |
1990 | (社)日本女子体育連盟主催JAPEWムーブメントフェスティバル参加 |
1989 | 第11回国際女子体育会議インドネシア(バリ)大会参加をきっかけに創設 初代代表:高橋眞琴(その後4年毎に開催される国際女子体育会議に参加:1993 メルボルン・1997 フィンランド・2005 カナダ・2009 南アフリカ・2013 キューバ・2017 アメリカ・マイアミ大会・2019スペイン・マドリードローカル大会に参加) |
講師
五十音順、敬称略(肩書きは当時のもの)
青島 健太 | (スポーツジャーナリスト) |
---|---|
伊調 馨 | (オリンピック金メダリスト) |
伊藤 多喜雄 | (民謡歌手・音楽プロデューサー) |
上田 遙 | (振付家) |
上田 はる美 | (アートディレクター) |
EIJI(小野永詞) | (ストリートダンサー) |
大木 賀南子 | (ジャズダンサー) |
小野寺MARIKO麻理子 | (ウォーキングスタイリスト) |
笠井 里津子 | (日本体育大学教授) |
片岡 康子 | (お茶の水女子大学名誉教授) |
加藤 善之 | (Dance Studio Deep代表) |
鴨志田 加奈 | (山村学園・ミュージカルダンサー・振付師) |
KENTA | (タップダンサー・Rhythm Artist) |
河野 潤 | (ジャズダンサー・振付家) |
加藤 明志 | (アーキダンススタジア主宰) |
久木留 毅 | (国立スポーツ科学センター長) |
染野 陽介 | (studio Pono代表) |
佐藤 道代 | (イサドラダンカンダンス) |
ジュン キョウヤ | (エムザブロウ) |
J アライ | (J-サーキット(株)代表取締役) |
田中 喜代次 | (筑波大学名誉教授) |
髙橋 和子 | (横浜国立大学教授) |
寺山 由美 | (筑波大学教授) |
中島 周 | (バレーダンサー) |
中村 恭子 | (順天堂大学准教授) |
林 眞幾子 | (東京女子体育大学名誉教授) |
藤原 悦子 | (ダンストゥループ主宰) |
古勝 敦 | (映画監督) |
ベーブ・ハンナ | |
細川 江利子 | (埼玉大学教授) |
山本 邦子 | (Kuniko Yamamoto-Morimoto) |
ユウコ・スミダジャクソン | (ジャズダンサー) |
ヨネヤマママコ | (舞踏家 パントマイマー) |
若松 美黄 | (舞踊家 振付師) |
日本リズムムーヴメント指導者協会
日本リズムムーヴメント指導者教会 代表
飯田 路佳
十文字学園女子大学 教授
(公社)日本女子体育連盟 常務理事
顧問 | 志村 二三夫 | 十文字学園女子大学 学長 |
---|---|---|
髙橋 眞琴 | (公社)日本女子体育連盟 参与 十文字学園女子大学 名誉教授 |
|
田中 喜代次 | 筑波大学大学院 名誉教授 株式会社THF 代表取締役 |
|
髙橋 京子 | 前十文字学園女子大学 教授 | |
副 代 表 | 佐藤 廣子 | 地域健康体操教室主宰 (公社)日本女子体育連盟 副会長 |
庶務部部長 | 清水 文子 | 十文字学園女子大学 非常勤講師 (公社)日本女子体育連盟 専門委員 |
普及部部長 | 田中 安理 | 常葉大学 (公社)日本女子体育連盟 常務理事 |
事業部部長 | 西田 晶子 | (公社)日本女子体育連盟 専門委員 |
経理部部長 | 倉林 栄子 | 所沢市健康体操連盟 副会長 |
2023年 | 事業 | 会場・時間 |
---|---|---|
4月22日(土) | 内容: ダンスムーヴメント 講師: 飯田 路佳 |
会場: 十文字学園女子大学サブアリーナ 時間: 13:00~14:10 |
5月13日(土) | 内容: ダンスムーヴメント 講師: 三代川 葉子 |
会場: 十文字学園女子大学サブアリーナ 時間: 13:30~15:00 |
6月24日(土) | 内容: ダンスムーヴメント 講師: 佐藤 廣子 |
会場: 十文字学園女子大学サブアリーナ 時間: 13:30~15:00 |
7月22日(土) | 内容: ダンスムーヴメント 講師: 髙橋 眞琴 |
会場: 十文字学園女子大学サブアリーナ 時間: 13:30~15:00 |
9月16日(土) | 第5回定例会 JAPEWサマーセミナー2023作品復習 内容: ダンスムーヴメント |
会場: 十文字学園女子大学サブアリーナ 時間: 13:30~15:00 |
10月28日(土) | 内容: ダンスムーヴメント 講師: 篠 史美 |
会場: 十文字学園女子大学サブアリーナ 時間: 13:30~15:00 |
11月25日(土) | 内容: 講師: 交渉中 |
会場: 十文字学園女子大学サブアリーナ 時間: 13:30~15:00 |
12月9日(土) | 内容: 講師: 交渉中 |
会場: 十文字学園女子大学サブアリーナ 時間: 13:30~15:00 |
2024年 | 事業 | 会場・時間 |
---|---|---|
1月20日(土) | 内容: 講師: 交渉中 |
会場: 十文字学園女子大学サブアリーナ 時間: 13:30~15:00 |
1月21日(日) | (第21回JSRMLインストラクター特別研修会) JAPEW-DMIL ダンスムーブメントセミナー2023 with JAPEW *詳細については2023年秋頃に告知予定 |
会場: 十文字学園女子大学サブアリーナ |
2月24日(土) | 内容: 講師: 交渉中 |
会場: 十文字学園女子大学サブアリーナ 時間: 13:30~15:00 |
3月2・3日(土・日) | 第33回リーダーズセミナー | 会場: 十文字学園女子大学 メインアリーナ |
*会場の都合により、日程が変更となる場合もございます。その際には随時お知らせ致しますので、ご了承下さい。
「JSRML規定に基づき、」JSRMLインストラクター証明書を発行します。
特典として、インストラクター特別レッスンの研修会に参加することができます。
【条件】
3年以上の会員であり、リーダーズセミナーに5回参加した者
2年毎、定例会の60%以上の出席率をもって更新する